無明長夜を行く

無職→就職した独身アラフォー女性です。相変わらず先行きの見えない日々を綴ります。

断捨離しがたし…本の山

来月の引っ越しに向けて、

ここ数日、ひたすら部屋の断捨離をしている。

 

 

「断捨離」って,

いつの間にか生活に浸透している言葉だけど

Wikipediaをみたら、言葉自体は1976年に沖正弘さんという人が

著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』で使い始めたのが最初らしい。

 思ったより新しいような、古いような。

 

 

ちなみに、流行りのきっかけになったのは、この本がヒットしたかららしい。

やましたひでこ(著)『新・片づけ術「断捨離」』マガジンハウス、2009年 

www.amazon.co.jp

 

 

確かに、

「単純にモノを捨てる+執着を断ち切って身軽な生活を手に入れる」という概念を

一言で表せるから、使い勝手がいい。

 

 

単に「捨てる」「処分する」というと

もったいない…、まだ使える…と思ってしまうけど

「断捨離!」というと

そこに適切な整理、のような前向きなニュアンスが加わるから

自分を鼓舞するためにも、使い勝手がいい言葉だと思う。

 

 

新しい言葉だけど、

年代問わず大体誰にでも通用するほど浸透しているのもすごい。

 

 

IT用語みたいに、内容自体が新しいわけではなく

単語の内容自体は、ごく普遍的なことなのに

今までそれを表す言葉がなかったことにも

言葉ができて初めて気付くことができる。

 

こうして新しい言葉が生み出されていくことを

リアルタイムで体験しているんだなあ、と雑感。

 

 

 

引っ越しのたびに、

一番断捨離しにくいのが「本」。

本棚の一つの棚に

文庫本や漫画が、3列にぎゅうぎゅう詰まっている。

朝に20冊以上捨てたけど、まだぎゅうぎゅう。

汚すぎて写真に撮れなかったけど、同じ状態のがもう一段ある。

f:id:hyoutan09:20210819134701j:plain

 

 

 この他に、専門書や諸々の資料が3段分ある。

 

 

 

段ボールに詰めたら、これだけで5個以上。

本だけの段ボールは重くて持てないから、

分散して梱包しなくてはいけず、それも面倒。

 

何より、私は「本」が一番捨てにくい…!!

 

 

引っ越しのたびに50冊以上は捨てているけど

棚のスペースが空いているとつい買い足してしまう。

 

 

電子書籍じゃなくて、「本」で

手元に持っておきたい派なんです…!!

 

 

 

でも、新居は本当に狭いため、

今回は、大分処分しなくてはいけない。

 

 

そういえば

書斎のある家に住むのが

憧れだったなー…

 

 

そんな日を迎えることは

残念ながらなさそうなので

今の自分に必要な分を見極めて

断捨離します。

ただ処分するんじゃない、人生に必要な「断捨離」なんだと思いながら、うぅ。